こんにちは、英語嫌いだったshunnsukeです。
「go+動詞+-ing」って聞いたこと・見たことありますか?
意味は、「~しに行く」です。
どんな場面で使われているのかというと、アクティビティなどで良く使われています。
今日はそんな「go+動詞+-ing」の活用法についてご紹介します。
「go+動詞+-ing」の活用法

「go+動詞+-ing」は、「~しに行く」という意味と先ほどご紹介しました。
「go ~ing」を用いた、
皆が良く使うであろうワードの例文「go shopping」。意味は「買い物に行く」となります。
たとえば、
go + sightsee + -ing | go sightseeing |
go + snorkel + -ing | go snorkeling |
- Let’s go sightseeing tomorrow!(明日観光に行こう!)
- She wants to go snorkeling.(彼女はシュノーケリングに行きたいと思っています。)
go + hike + -ing | go hiking |
go + bike + -ing | go biking |
- I go hiking every week.(私は毎月ハイキングに行きます。)
- He goes biking every Sunday.(彼は毎週日曜にサイクリングしに行きます。)
※主語が三人称単数の場合、「go」を「goes」に変更します。
go + shop + -ing | go shopping |
go + jog + -ing | go jogging |
- They went shopping last weekend.(彼らは先週末に買い物に行きました。)
- She went skiing yesterday.(彼女は昨日スキーに行きました。)
※過去形にする場合、「go」を「went」に変更します。
未来形なら?
- They will go shopping tomorrow.(彼らは明日買い物に行くでしょう。)
- She will go skiing next Sunday.(彼女は次の日曜日にスキーに行くでしょう。)
※未来形にする場合、「go」の前に「will」を付けます。
「go+動詞+-ing」の種類と意味の例
- go dancing :踊りに行く
- go camping :キャンプに行く
- go swimming :泳ぎに行く
- go jogging:ジョギングに行く
- go sailing:セーリングに行く
- go fish:釣りに行く
などこれらを用いて使います。ぜひ覚えて活用しましょう!
英語習得したいあなたへ!

英語を習得しようと思いながらもずっと現状維持で過ごされている方!
ぜひ1日に数分でもいいから毎日継続してみてください。
日本で生活していて意識的にならなければ英語に触れることはありません。
僕も1年前までは英語はたまに触れる程度のものでした。
たとえば、
- 海外旅行から帰ってきた後の英語をやろうというモチベーション
- 目標を設定した時
など人それぞれ理由はありますが、一度は習得しようと思ったでしょう。
でも継続できない…。
そんな悩みを抱えている方が多いかと思います。
僕はコロナウイルスをきっかけにある行動を変えたことで継続できるようになりました。
今ではオンライン英会話やNetflixやAmazonプライムで海外ドラマを見る、文法の参考書を学習する、など数分でもいいから毎日欠かさず英語に触れるようにしています。
下記にレアジョブの特徴や僕がオススメする参考書などをまとめた記事を書いていますのでぜひご覧ください!
さいごに

いかがでしたでしょうか。今日はアクティビティなどでも良く使う「go+動詞+-ing」の活用法についてご紹介しました。次回もお楽しみに!
このブログでは、自分で経験してきたことを、「知る・学ぶ」をコンセプトに様々なことを皆さんにお届けできたらと考えています。
ご一読頂き、ありがとうございましたm(__)m
コメント