english– category –
-
英語Englishで「今何時ですか?」結局なにが正解なの??
英語で「今何時ですか?」って結局何が正解なんだろ? と、そう思って自分で色々と調べたり、直接ネイティブに聞いてみました! すると驚きの結果が...!! 皆さんに質問です! 「今何時ですか?」を英語で答えてください! ・・・「what time is it?」 ... -
今さら聞けない!『would like』の使い方教えちゃいます!
こんにちは、shunsukeです。普段英語を使うことがない日本人にとって馴染みがないワード、『would like』。ネイティブの中では良く使うワードの一つです!! 例えば、 『I would like~』『I`d like~』 って、使うんですが人生で一度は聞いたことがありま... -
人生の基本でもある「5w1h」!これを機に英語の基礎をマスターしちゃおう
こんにちは、shunsukeです。今日は人生(私生活やビジネスなど)の基本とも言える「5w1h」を解説。 どんな場面でも必ずと言っていいほど聞くフレーズ、 who:誰when:いつwhere:どこwhat:何why:なぜhow:どのように 今日はこの「5w1h」を使った英語の質... -
助動詞 can ってどうやって使うん?? 意味と使い方を学ぼう!
こんにちは、shunsukeです。英会話で良く使われる助動詞 can。中学で最初に学習する一番身近な助動詞の一つです。 I can ~Can you ~Can I ~ など使う場面がとても多い英単語。と同時に多くの意味を持つcanは使い方がいろいろ。。どう使っていいかわからな... -
イラストを使って! this these that those の違いと使い方
こんにちは、shunsukeです。皆さんは、 this:これthat:あれthese:これらthose:あれら これら「th」で始まる英単語をご存じですか?これらは指示代名詞と呼びます。英語学習をしてきた方なら一度は見たこと、聞いたことがあるかと思います。英語の中で... -
継続にはコツが!英語学習の落とし穴と継続のコツを深堀り!
こんにちは、英語が苦手で嫌いだったshunsukeです。 皆さんの中に、英語が話せたらな...って思っている方はいますか?そのために何か続けていることはありますか? 英語学習は継続がとても重要で、英語ができる人でも英語力を維持するためには継続していま... -
1,2,3…誰でもマスターできる!英語で数字を読み表そう!
こんにちは、shunsukeです。皆さんは英語で「数字」を相手に伝えることは出来ますか? 数字が小さければ簡単に伝えることができますが、逆に大きくになるにつれ言いづらい。そもそも大きい数字はなんて言ったらいいか分からないという方も多いはず。 でも... -
中学生必見!イラストでわかる「一人称」と「人称代名詞」とは【英語勉強法】
こんにちは、shunsukeです。皆さんは「一人称」「二人称」「三人称」と聞いてすぐに答えることが出来ますか? そんなの知ってる、簡単!という方もいらっしゃるかもしれませんが、そうでない方も多いと思います。 今日はそんなまだあまり理解できてない方... -
ムッとした「positive」の活用法【英語勉強法】
こんにちは、shunsukeです。今日は先日のオンライン英会話で発見した、「へ~」って思った言葉について皆さんにもシェアしたいと思います。 皆さんは「positive」ってご存じですか??日本人の誰もが使っている単語かなと思います。 知ってるよ!バカにす... -
「a little bit」を使って英語の表現力をさらにアップ!【英語勉強法】
こんにちは、shunsukeです。今日は前回ご紹介した「a little bit」の他の活用法についてご紹介したいと思います。 【「a little bit:ちょっと」がめちゃくちゃ便利だった】 「a little bit:ちょっと」 日本人は特によく日常で使っている「ちょっと」。ど... -
「a bit」「a little」「a little bit」を使って英語の表現力アップ!【英語勉強法】
こんにちは、shunsukeです。今日は、 「少し~」「わずかな~」「ちょっと~」って話をします。皆さんも良く使われてますよね。。日常的に日本人なら良く使っている表現かなって思います。 こういう良く使う表現を英語でも出来たらカッコいいなって。「お... -
「seem」の意味と活用法【英語学習編】
こんにちは、shunsukeです。 今日は英語学習の中から前回ご紹介した「seem」について詳しく解説したいと思います。 「seem」は日常会話でも良く使われていて、様々な使い方があります。とっても便利な単語ですのでぜひ覚えて活用してみましょう。 【「seem...