MENU

中学生必見!イラストでわかる「一人称」と「人称代名詞」とは【英語勉強法】

こんにちは、shunsukeです。
皆さんは「一人称」「二人称」「三人称」と聞いてすぐに答えることが出来ますか?

そんなの知ってる、簡単!という方もいらっしゃるかもしれませんが、そうでない方も多いと思います。

今日はそんなまだあまり理解できてない方向けに「一人称」「二人称」「三人称」とは何なのか、
と同時に「人称代名詞」について詳しくご紹介していきます。

これを機にお子様にも教えられますのでぜひ最後まで読んでみてください。

目次

一人称(いちにんしょう)とは

まずは初歩の初歩でもある「一人称」について解説します。

一人称とは

自分のこと。話し手を指します。
英語の場合、「I」と「We」です。
「We」はなぜ?と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、「We」は一人称の仲間で、私を含む複数を指し、これを「一人称複数(いちにんしょうふくすう)」と言います。

  • 単数 ⇒ 話し手である私のこと 例)I
  • 複数 ⇒ 私を含む複数の人(私たち)のこと 例)we

二人称(ににんしょう)とは

二人称とは

相手のこと。聞き手を指します。
英語でいうと、「you」です。
あれ?こっちは複数はないの?
と思われた方、ちゃんとありますよ!

あなたの複数は「あなたたち」。英語だとyou
そうなんです、単数と複数は同じ単語なんです。「え~どっちかにして!」って思う方もいらっしゃるかもしれません。僕もその一人(笑)
でも決まっていることなのでしっかりと覚えておいてください。

  • 単数 ⇒ 話しかけられている相手(あなた)のこと 例)you
  • 複数 ⇒ 相手を含む複数の人(あなたたち)のこと 例)you , you and Hanako

三人称(さんにんしょう)とは

三人称とは

「自分」(話し手)と「相手」(聞き手)以外の全てを指します。
英語でいうと、「he」「she」「they」「it」「my dog」「shunsuke and haru」などがあります。要はたくさんあります(笑)

「自分」(話し手)と「相手」(聞き手)以外の全てって覚えちゃえば良いでしょう!

  • 単数 ⇒ 話し手とも話しかけられている相手とも違う第3者 例)he , she , it , my mother , the book
  • 複数 ⇒ 例)they ,  Tom and Jiro

改めて学ぶと悩んでしまうところが、名詞の単数と複数。
「I」「we」「you」以外はすべて3人称になります。言葉では分かっていても間違えます。ゆっくりでいいのでしっかりと覚えるようにしましょう!

「人称代名詞」について

英語の代名詞の一種である「人称代名詞」
皆さんはご存じですか?知らない方や分からない方のために代名詞の一覧を使ってご紹介します。

代名詞の単数

これが代名詞の単数です。

次に、

代名詞の復数

こちらが代名詞の複数になります。
これらを「人称代名詞」と言います。
一度勉強した方ならお分かりですね!

「アイ・マイ・ミー・マイン」ってやつです。

人称代名詞は、それぞれ「主格」「目的格」「所有格」という3つの「格」に加え、「所有代名詞」という4つの種類に分けられます。

  • 「主格(~が、~は)」
  • 「所有格(~の)」
  • 「目的格(~を、~に)」
  • 所有代名詞(~のもの)

「主格」「目的格」「所有格」「所有代名詞」それぞれで助詞が違いますのでお間違えないように!

人称代名詞はたくさんあるので覚えづらいな。。
って思われた方もいらっしゃるかと思いましたので下記に覚え方のコツをご紹介します。

【覚え方のコツ】

  • 「所有代名詞」は「所有格 + s」がよく使われる
  • 二人称は「単数」も「複数」もまったく同じ
  • 三人称複数は「their」の「the」までのスペルは同じ
  • 人称代名詞は声にして発する

それぞれ一つずつご紹介していきます。

「所有代名詞」は「所有格 + s」がよく使われる

「yours」「his」「hers」「ours」「yours」「theirs」
どれも最後に「~s」が付いています。

二人称は「単数」も「複数」もまったく同じ

上の表を見て頂ければわかりますが、
二人称単数と二人称複数はどちらも同じ単語を使います。
少しややこしいですが「どちらも同じ」と覚えてください。

三人称複数は「their」の「the」までのスペルは同じ

三人称複数である、
「they」「their」「them」「theirs」
最初の3スペルまでは同じです。

人称代名詞は声にして発する

  1. アイ・マイ・ミー・マイン
  2. ユー・ユアー・ユー・ユアーズ
  3. ヒー・ヒズ・ヒム・ヒズ
  4. シー・ハー・ハー・ハーズ
  5. イット・イッツ・イット
  6. ウィ・アワー・アス・アワーズ
  7. ゼイ・ゼアー・ゼム・ゼアーズ

人称代名詞は声に発して覚えることをオススメします。
カタカナ英語になりますが、この覚え方で大丈夫ですのでぜひ発してみてください。

英語習得したいあなたへ!

英語を習得しようと思いながらもずっと現状維持で過ごされている方!
ぜひ1日に数分でもいいから毎日継続してみてください。

日本で生活していて意識的にならなければ英語に触れることはありません。
僕も1年前までは英語はたまに触れる程度のものでした。

たとえば、

  • 海外旅行から帰ってきた後の英語をやろうというモチベーション
  • 目標を設定した時

など人それぞれ理由はありますが、一度は習得しようと思ったでしょう。

でも継続できない…。

そんな悩みを抱えている方が多いかと思います。

僕はコロナウイルスをきっかけにある行動を変えたことで継続できるようになりました。
今ではオンライン英会話NetflixやAmazonプライムで海外ドラマを見る文法の参考書を学習する、など数分でもいいから毎日欠かさず英語に触れるようにしています。

下記にレアジョブの特徴や僕がオススメする参考書などをまとめた記事を書いていますのでぜひご覧ください!

さいごに

いかがでしたでしょうか。
今日は「一人称」「二人称」「三人称」とは何かと、それと同時に「人称代名詞」についてご紹介しました。
難しいことはやってませんのでぜひご自分のものにしちゃってください!
次回も皆さんのためになる学習をご紹介します。

このブログでは、自分で経験してきたことを、「知る・学ぶ」をコンセプトに様々なことを皆さんにお届けできたらと考えています。


  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次