MENU

読めばわかるよ、無線LANと有線LAN

こんにちは、shunsukeです。
先日ご紹介したNASとクラウドストレージの違いをご覧頂きましたでしょうか?

まだという方はそちらも合わせてご覧ください。

先日「無線LANだと通信回線的にどうなの?」と、ある方からご質問頂きました。

その時の僕の回答は、、
「現在の光回線であれば、速度も速く安定してきているので導入を検討しても良いと思います。」と回答しました。。
やや説得力に欠けるな。。。

これまで国内外含めてたくさんの個所へ旅をしてきましたので、旅の最中は無線LAN、Wi-Fiを活用するようにしています。ということもあり、僕はかなり前から活用していますが、まだまだ無線に抵抗ある方もいるのだなと感じました。

リモートワークが進む昨今、ネット環境はどのご家庭・法人様も必須になりつつあります。法人様であればまだ有線LANだよ、って企業様も方も多いかなと。

そこで今回はそういう方向けに無線LANと有線LANの違いと、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。

目次

そもそも無線LANと有線LANとは?

まずはいまいちまだ理解していないって方のためにそもそも無線LANと有線LANがどのようなものなのかを詳しくご紹介したいと思います。

無線LAN

無線LANとは、文字の通り煩わしい(僕はケーブルが嫌いです。。)ケーブルがなくてもインターネットに接続できるシステムのことをいいます。

さらに詳しく説明すると、無線LANを利用するには光回線やADSL回線などのブロードバンドモデムにつなぐ親機(無線LANルーター)と、親機から発信される電波をキャッチする子機が必要になります。

パソコンに限らず、携帯電話・プリンター・デジカメなどの機器もケーブルなしでインターネットに接続できるようになります。

あれ?それってWi-Fiと一緒?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、厳密には少し違います。ではWi-Fiとは??

Wi-Fiとは?

僕も今回調べてみて初めて知りましたが、Wi-Fi Allianceという団体によって認証されたものがWi-Fiというそうで、無線LANの認定規格の一つとのことです。

現在は僕も含めて皆さんが持ってらっしゃる機器の中でパソコン・スマートフォンなどWi-Fiに対応した機種が主流になったことで、特別に面倒な設定をしなくても良くなりました。
要はだれでも簡単に無線でインターネットが利用可能になりました。

無線LANとWi-Fiの違いとは?
無線LANのくくりの中にWi-Fiがあるって感じのイメージです!

有線LAN

有線LANは皆さんもご存じですよね?
有線ルーターとパソコンを「LANケーブル」で繋いでネットに接続する、このLANケーブルを使った接続方法が「有線LAN」ですね。

文字の通りルーターという線で繋いだものを用いて、配線します。
僕はこのケーブルが目立ったり、ぐちゃぐちゃになっているのが嫌いなので部屋の隅を這わせたりしています。
別の部屋をネットワーク接続する場合にはあまり向かない方法で、ドアなどの狭い隙間に通すためのフラットなLANケーブルもあったりします。

ケーブルで繋いでいることから、高速の安定したネット環境が使えます。

無線LAN・有線LANのメリット・デメリット

ここからはそれぞれのメリット・デメリットを纏めておきます。
ぜひご参考にされてください。

まずは無線LANのメリット・デメリットから!

メリット

  • ケーブルがなくスッキリ
  • 複数台を無線で接続可能
  • 無線が届く範囲であればどこでもインターネット接続が可能
  • 移動がしやすい

デメリット

  • 使い始めの設定が少し複雑
  • 環境によっては電波状況が悪くなる
  • 有線LANに比べると通信や電波状況が安定しない
  • セキュリティ面がやや乏しい

次に有線LANのメリット・デメリットを!

メリット

  • ケーブルで接続されていることから通信や電波状況が安定している
  • 設定も簡単でセキュリティ面も比較的に安全

デメリット

  • LANケーブルが邪魔
  • 複数台で使用する場合、配線が多くてごちゃごちゃ
  • ケーブルが届く範囲でしか作業できない
  • ケーブル代が掛かる

それぞれ一長一短ではありますが、総合的に考えて僕は無線派です!
有線は速度など安定はしているものの、ケーブルのごちゃごちゃ感がどうも好きませんし、ホコリも溜まって良いことありません。

無線は安定していないと言われたものですが、だいぶ改善されて今ではそこまで気になるようなこともありません。たまには通信悪い時もありますが、時々です。

各々の使い方次第でどちらがベストが選んで頂ければと思います。

ただ今後の方向的には有線が淘汰される時代がやってくるのだろうと感じます。
5Gが主流になったら、Wi-Fiの存続も危ぶまれるでしょう!

時代とともに考え方などを変えていかなければこの変化の速い世の中では生きていくのが難しくなってくるのだろうと思います。

皆さんも色んな知識を深めて時代とともに成長していきましょう!

さいごに

いかがでしたでしょうか?
今日は無線LANと有線LANの違いとメリット・デメリットについてご紹介しました。次回もお楽しみに!

このブログでは、自分で経験してきたことを、「知る・学ぶ」をコンセプトに様々なことを皆さんにお届けできたらと考えています。


  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次