MENU

「go + 動詞」「come + 動詞」の活用法【英語勉強法】

こんにちは、shunsukeです。

今日は「go + 動詞」と「come + 動詞」を使って、その場所へ行った後の行動についてご紹介します。

目次

現在形の「go +動詞」「come +動詞」

go +動詞を使って、その場所へ行った後の行動について話すことができます。

「~しに行く」という用語、良く使いますよね。例えば、「食べに行く」「会いに来る」など。相手と話しているときに使いますよね。そんなときに使えるのが「go」「come」です。

※「go」や「come」は、直後に動詞の原形が来る場合があります。

「Let's go eat.」(一緒に食事に行きましょう) 
「go check on a baby」(赤ん坊の様子を見に行く)
「go see him」(彼に会いに行く)
「come see my parents」(私の両親に会いに来て)

現在形では、「and」を省略することができることから、上記は全て「and」を省略しています。

例えば、

Let’s go and eat ⇒ Let’s go eat.

  • I want to go and take pictures.(写真を撮りに行きたいです。)
  • I want to go take pictures.(写真を撮りに行きたいです。)

上記は「and」があるか、ないかの違いだけで意味は変わりません。

過去形の「go + 動詞」「come + 動詞」

過去形では、 and を省略することはできません。

現在形では「and」を省略できますが、過去形は省略できないため、必ず付けなければなりません。

例えば、

  • He went and had fun.(彼は楽しみに行きました。)
  • We went and took pictures.(私たちは写真を撮りに行きました。)
  • I came and saw my parents.(私は両親に会いに行きました。)

「go」の過去形は「went」、「come」の過去形は「came」、その「went」「came」と後に続く動詞の原形も過去形にして、その間に「and」を入れます。

チェック問題

下線部は文法的に正しいか?間違っている場合には、正しましょう。

  1. Let’s go and take pictures over there.
  2. She go ate some ice cream 2 days ago.
  3. went bought coffee this afternoon.
  4. He wants to go and see a movie.
  5. Let’s go took a roller coaster!

解答は最後に記載しています。

英語習得したいあなたへ!

英語を習得しようと思いながらもずっと現状維持で過ごされている方!
ぜひ1日に数分でもいいから毎日継続してみてください。

日本で生活していて意識的にならなければ英語に触れることはありません。
僕も1年前までは英語はたまに触れる程度のものでした。

たとえば、

  • 海外旅行から帰ってきた後の英語をやろうというモチベーション
  • 目標を設定した時

など人それぞれ理由はありますが、一度は習得しようと思ったでしょう。

でも継続できない…。

そんな悩みを抱えている方が多いかと思います。

僕はコロナウイルスをきっかけにある行動を変えたことで継続できるようになりました。
今ではオンライン英会話NetflixやAmazonプライムで海外ドラマを見る文法の参考書を学習する、など数分でもいいから毎日欠かさず英語に触れるようにしています。

下記にレアジョブの特徴や僕がオススメする参考書などをまとめた記事を書いていますのでぜひご覧ください!

さいごに

解答

  1. :Let’s go and take pictures over there. (go takeでも良い)
  2. ×:She went and ate some ice cream 2 days ago.
  3. ×:I went and bought coffee this afternoon.
  4. :He wants to go and see a movie. (go seeでも良い)
  5. ×:Let’s go take a roller coaster! (go and takeでも良い)

いかがでしたでしょうか。今日は「go + 動詞」と「come + 動詞」を使って、その場所へ行った後の行動についてご紹介しました。次回もお楽しみに!

このブログでは、自分で経験してきたことを、「知る・学ぶ」をコンセプトに様々なことを皆さんにお届けできたらと考えています。

ご一読頂き、ありがとうございましたm(__)m


  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次