こんにちは、英語嫌いだったshunsukeです。
突然ですが皆さんはこんな表現使ったことありませんか?
- 夕食後テレビを見ます
- 休憩中にスマホを使います
- 仕事の前にジョギングします
など、一度は使ったことがあるかと思います。ちなみに僕も会話の中で良く使っています。
では皆さんに質問です!
「~前」「~中」「~後」って言いたいとき、どんな英単語を使ったらいいと思いますか??
それは前置詞「before:~前」「during:~間」「after:~後」を使います。
では使い方は??
んー使い方まではわからない…
という方も多いかと思います。
今日はそんなbefore・during・afterを使っていつ物事が起きるかを表す活用法をご紹介したいと思います。
前置詞before・during・afterってなんなん?

before、during、afterって言われても、
- 使い方がわからない
- どこで使うの?
- そもそもbefore、during、afterってなんなん?
など感じた方も多いでしょう。まずはこの3つがどのような繫がりがあるのかを図を用いて解説します。

これらは時を表す前置詞なのです。
- before:ある動作を起こす前
- during:ある動作の最中
- after:ある動作を起こした後
簡単にいうとこんな感じ!
どうでしょう、少しはイメージ出来ましたか?
まだイメージ付かないって方!そんな方へ向けてそれぞれの意味も含めて、使い方をご紹介したいと思います。
before:ある動作を起こす前
beforeの意味は、「~の前に」です。ある動作をする前に何らかをするイメージになります。
前置詞で使う場合、beforeの後ろに名詞や動名詞(動詞のing形のことです)が来ます。
たとえば、
- I read fashion magazines before bed.
- 私は寝る前にファッション雑誌を読みます。
- I have lunch with friends before work.
- 私は仕事の前に友人とランチをします。
- I read a newspaper before going to work.
- 私は仕事に行く前に新聞を読みます。
during:ある動作の最中
duringの意味は、「~の間、~間ずっと、~最中」など、ある動作をしてる中で別の動作をするイメージになります。
たとえば、
- I do my homework during my break.
- 私は休憩中に宿題をやります。
- I read a book during my break.
- 私は休憩中に本を読みます。
after:ある動作の後
afterの意味は、「~の後に」になり、ある動作が終わった後に何らかをするイメージです。
たとえば、
- I go to the gym after work.
- 私は仕事の後にジムに行きます。
- I watch TV after dinner.
- 私はディナーの後にテレビを見ます。
- I go for a walk after breakfast.
- 私は朝食の後に散歩をします。
どうでしょう??ある程度イメージ出来ましたか?
もうお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、
他の文はそのままにしてbefore・during・afterをそれぞれシャッフルして使うことができます。
べんり~(笑)
そうなんです!英語ってとっても便利なんです。
単語一つ入れ返れば意味を変えられます。ぜひ覚えて活用しましょうね!
皆さんは、beforeやafterの前にrightを置いた場合の活用法ってご存じですか??
結構良く使う表現でもあるそうで、覚えておくとネイティブっぽさを表現できます。
そんなbeforeやafterの前にrightを置いた場合の活用法を下記よりご紹介します。
rightが付くとどうなる?
rightが付くとややこしそう。。
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。
むしろめっちゃ使う表現です。まずはどんな感じで使うのか図を使ってご紹介します。

どうでしょう?イメージ付きましたか?
簡単にいうと、
直前・直後って意味になります。
使い方として、
- I play video games right before dinner.
- 私は夕飯の直前にゲームをします。
- I attend club meetings right after school.
- 私は放課後の直後に部活のミーティングに出ます。
時を表す言葉は結構重要な要素の一つなので、ぜひ覚えて活用してみてください!
それから皆さんはこのフレーズどこかで聞いたことありますか?
right now:今すぐに、ちょうど今
映画とかでも良く聞くフレーズで、とても使います!
使い方がいまいち分からない方のために次回はこのright nowについてご紹介したいと思います。
英語習得したいあなたへ!

英語を習得しようと思いながらもずっと現状維持で過ごされている方!
ぜひ1日に数分でもいいから毎日継続してみてください。
日本で生活していて意識的にならなければ英語に触れることはありません。
僕も1年前までは英語はたまに触れる程度のものでした。
たとえば、
- 海外旅行から帰ってきた後の英語をやろうというモチベーション
- 目標を設定した時
など人それぞれ理由はありますが、一度は習得しようと思ったでしょう。
でも継続できない…。
そんな悩みを抱えている方が多いかと思います。
僕はコロナウイルスをきっかけにある行動を変えたことで継続できるようになりました。
今ではオンライン英会話やNetflixやAmazonプライムで海外ドラマを見る、文法の参考書を学習する、など数分でもいいから毎日欠かさず英語に触れるようにしています。
下記にレアジョブの特徴や僕がオススメする参考書などをまとめた記事を書いていますのでぜひご覧ください!
さいごに

いかがでしたでしょうか。
今日はbefore・during・afterを使った時を表す前置詞についてご紹介しました。
次回もお楽しみに!
このブログでは、自分で経験してきたことを、「知る・学ぶ」をコンセプトに様々なことを皆さんにお届けできたらと考えています。
コメント