MENU

シンボリックな仏塔「ワット・プラ・シーサンペット」【アユタヤ遺跡】

こんにちは、shunsukeです。
英語学習継続319日目。

今日は「recommend」を使った文を最初にご紹介します。

日本人はよく「I recommend you +名詞」と言いがちです。しかしこの場合、「you」は必要ありません「I recommend +名詞」と言うのがベストです!
×I recommend you this book.
I recommend this book.
簡単ですのでぜひ覚えちゃいましょう!

今日は、アユタヤ寺院の中でとても重要な場所、「ワット・プラ・シーサンペット」をご紹介します。

目次

もくじ

  1. 「ワット・プラ・シーサンペット」について
  2. 「ワット・プラ・シーサンペット」の見どころ
  3. 「ワット・プラ・シーサンペット」の写真集
  4. さいごに

「ワット・プラ・シーサンペット」について


アユタヤ王宮内にある最も重要な寺院で、バンコク王朝におけるエメラルド寺院のような存在とされています。3基の仏塔がとてもシンボリックな「ワット・プラ・シーサンペット」。

建立されたのは?


ボロムトライロッカナート王時代の1491年に建立され、以降はここで宮中儀式が執り行われてきました。

この3基の仏塔は何?


こちらの仏塔には、アユタヤ王朝の歴代王3人の遺骨を納められているとされています。それぞれにはトライローカナート王(1448~1488年)とその王子らの遺骨が納められているそうです。

基本情報とアクセスマップ


実はこちら、夜のライトアップも実施しています。前回の訪問時はライトアップは見に行けませんでしたので、次回は必ず見に行きたいと思います。下記に基本情報とアクセスマップを載せておきます。

ワット・プラ・シーサンペット(Wat Phra Sri Sanphet)
・住所:Amphur Muang, Ayutthaya 13000
・利用時間:7:00~18:00、ライトアップは19:00~21:00
・拝観料:50バーツ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次