MENU

マニアック一人旅!おすすめたっぷり関東屈指パワースポット「箱根神社」

こんにちは、shunsukeです。

2021年も早いもので今日から2月。年々日が経つのが早い事もあり、1日1日やりたい事をとことんやる、という事でこのブログもスタートしています。今後このブログがどう展開して発展していくのか未知数ですが、今自分に出来る事を精一杯やっていきたいと思います。

また英語学習継続も284日目。こんなに続くとは思ってもいませんでしたが、どうにかこうにか継続させてきました。頭の中にある英語に対しての想いと今後の活かし方が、実際にはどう生かされるのかはまだ分かりません。ただ想いは一つで、必ず「点と点が線になる」と信じています。その想いを胸に今月も一歩一歩積み上げていきます。

少し長くなりましたが、今日は僕のリラックス場所の神社仏閣についてご紹介します。今日は関東屈指のパワースポット「箱根神社」です。

目次

関東屈指のパワースポット「箱根神社」とは


関東屈指のパワースポットといわれている「箱根神社」。神奈川県足柄下郡箱根町元箱根にあり、旧社格は国幣小社。かつては箱根権現、三所大権現とも称されていたそうです。奈良時代より関東の総鎮守大権現と崇敬された箱根神社は、源頼朝や徳川家康など歴代の武将が参拝に訪れてきたと言われています。

営業時間休業:無休
拝観:自由
所在地〒250-0522
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
交通アクセス小田原駅からバスで約60分ほど

関東屈指のパワースポット「箱根神社」見どころ

富士山、芦ノ湖、鳥居


何といっても見どころの一つが、景色。富士山をバックに芦ノ湖と鳥居がセットになる絶景ポイント。天気が良い日はもっと綺麗な富士山が望めます。湖と木々の音色がとても心地よくリラックス出来る場所です。

緑豊かな木々に囲まれた「箱根神社」


こちらの階段は芦ノ湖に浮かぶ鳥居と繋がっています。緑豊かな木々に囲まれた参道の先に、本殿があります。


こちらが本殿入口前の広場。真ん中奥に箱根神社の御神木である「安産杉」があります。根元部分が二股に分かれており、これを健全な母胎のように見たて子孫繁栄や安産を祈願するようになったと言われています。かの北条政子もこのご神木に祈願して源頼朝との間に二人の子供を授かったとされています。

箱根龍神水


こちらの手水は、箱根神社境内九頭龍神社新宮にある「龍神水舎」から湧いている水で「浄化」の効果(ご利益)があるとされています。ペットボトルに入れて持ち帰ることもできます。社務所で龍神様のステッカー付き小型ペットボトルをお受けして龍神水を入れ持ち帰ることもできます。

箱根神社に建つ親鸞聖人像【箱根神社境内】


戦後、昭和39年8月、箱根神社の境内(箱根権現の楚石付近)に親鸞聖人像が建てられた。学徒動員で犠牲となった学生を供養するため「親鸞聖人慈悲の像」を「殉国学徒慰霊の像」として建立された。

関東屈指のパワースポット「箱根神社」大杉・岩について

「箱根神社」の大杉


至る所に大杉。神奈川県の名木100選に指定されている「矢立杉(やたてすぎ)」。征夷大将軍、坂上田村麻呂が東北制圧に向かう途中、矢を献上して武運長久を祈願したところ、所願成就し、以来、後世の武将もそれにならい矢を献上したといいます。それがこの「矢立杉」のいわれ、樹齢は1200年とされています。陽光を浴びた木々の間から光が差し込み、とても清々しい一日でした。


こちらは神社内に飾られていた切り株。切り株と言ってもとても大きく、存在感があり圧倒されます。うねり方も凄くカッコいいですね。こうして展示までされているという事からも、崇められている事がわかります。陽光を強く浴びた明かりが地面に反射され、切り株に当たって光と影の良いバランスになっています。

箱根龍神水の岩


先ほども出てきた龍神水。龍の後ろにある岩。あまり自然の岩でここまで角ばった岩を見たことがないので、たぶん人の手によって削っているのだと思いますが、削り方などとても自然でカッコいいです。ぜひ一度実際に見てみてください。

光と影が織り成す世界

影が織り成す世界へ

僕は仕事柄、光がどう当たっていて、どう影を作っているのかなど、参考になる事は写真に収めています。いつも昼間の光と影を参考にしたものを仕事でもあるライトアップへ活かしています。それらを纏めたブログを掲載しておりますのでぜひそちらも覗いてみてください。

【コラム】影が織り成す世界へ

ライトアップについて


実際に僕が設置して光を当てた写真で、切り株の左右で表情がくっきりと分かれています。光の当て方一つで違った表情を見せる切り株。こういう表情を見ると、いかに「陰と陽」のバランスが大事かという事がわかります。

モルタル造形について

モルタル造形とは


モルタル造形専用のモルタルを塗り付け、削り、着色をしていく技法。石や岩の表情も自由自在に表現できる優れた技法です。下記に実際にどのようにモルタル造形が出来上がっていくのか、ブログリンクを貼っておきます。ぜひご覧くださいません。

【コラム】フェイクをリアルに魅せる技術

さいごに


いかがでしたでしょうか。
今日は関東屈指のパワースポット「箱根神社」をご紹介しました。また次回は僕の大好きな場所「箱根神社」から少し奥に行ったところにある「九頭龍神社」についてご紹介します。



  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次