MENU

波紋が織り成す「はかなさ」「奥ゆかしさ」

こんにちは、shunsukeです。

今日のブログは「波紋」についてご紹介します。

目次

波紋とは

波紋の意味とは


まず最初に抑えておきたい事は、書き方が2パターンあり、「波紋」または、「波文」とも書くことがあります。

意味は、

  1. 水面に生じる波の模様。
  2.  ある物事がきっかけとなって、次々と他にも及んでいく影響。

ここで使う「波紋」は、1の水面に生じる波の模様です。僕は、仕事柄日本庭園やお寺等でライトアップをしています。実際見に来られた方ならお分かりかと思いますが、どこの日本庭園にも水辺があり、その水辺を上手く活用させて「波紋」を作るライトアップをしています。「波紋」は、風が靡く時、鳥が水に入った後・動いた後、鯉が泳いだ後、波打った後などに出来る水面の模様です。

波紋の見どころ

波打つ度に出来る波紋


沖縄古宇利島のハートロックの打ち寄せる波の波紋


海は日によって強さは違えど常に波を打っています。波の表情の変化は、自然が造り出すものなのでどんなに人間が進化しても僕らでは操作出来ません。そういう「はかなさ」「奥ゆかしさ」が何とも言えない美しさがあるなと思います。/p>

いつも海辺に行った際は、そんな事を考えながらリラックスしています。来週どこかの海か川でカヤックをやりに行こうかなと考え中です。

人工で設計された波紋


こちらは、表参道ヒルズ内の地下にあるスターバックス店内に設置されている物。水が1摘ずつ落ちる仕組みになっていて、落ちる度に「波紋」が出来る。それを利用し、別の角度から当たっている照明の光を利用して、天井にも「波紋」を描く、まさに人口で設計された「波紋」。観葉植物もあってか、見ていてリラックス出来て、ずっと見ていても飽きない。一般の方があまり目に止めないモノかもしれませんが、僕はとても好物です。僕だけかもしれませんが(笑)

波紋が出来るライトアップについて

大田黒公園の波紋が出来ている動画



上記の動画あまり良くないですが、少しでも伝わればと思い掲載しています。

動画、写真ともに僕が携わっているライトアップ写真です。水面に映るライトアップ風景。写真の方は全く風もない状況でして、ここに風が吹くと波が打ち、「波紋」が出来ます。写真ではあまり伝わるづらいので、今年実際に足運んで見て体験して頂ければ幸いです。

下記に携わっているブログリンクを掲載しておきます。良かったらご覧ください。

【コラム】幻想的な世界の紅葉ライトアップ

さいごに


いかがでしたでしょうか。

「波紋」をあまり意識してみる方は少ないかもしれませんが、実際に意識してみるとその時しか味わえない「波紋」が見れます。「はかなさ」「奥ゆかしさ」が体験できますのでぜひ意識してみてみてください。



  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次